Registration info |
一般参加枠 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT枠 ※LT内容の事前確認MTG有り Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
▼人事ごった煮会とは
人事に関わる人同士の出会いや繋がりを通して、上下関係なく互いに刺激しあい高めあうことで
企業や企業で働く社員の方に少しでもポジティブな何かを生み出したいと思う人たちの集まりです。
【人事ごった煮会のミッション】
「自社人事課題に向き合っている人に対して、解決に向けたキッカケをつくる」
【運営事務局の行動指針】
⑴参加者同士を繋げる(新たな繋がりを一人以上つくる)
⑵参加者全員がアウトプットする場をつくり、一つ以上の新たなインプットを生み出す
⑶参加者の次回アクションが決定している状態を手助けする
会で学んだことを継続的に実行し続けられるように、クローズドでコミュニティグループをつくります。
当日の参加者(希望者のみ)のみ、参加できるようにいたします。
▼今回のイベントについて
21回目となる今回は、「健康経営」がテーマ。
労務や人事戦略を担当されている方や社員の健康に課題を感じている方人事向けのテーマです
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。(経済産業省HPより抜粋)
経済産業省では平成26年度から「健康経営銘柄」の選定、平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」を創設するなど社員の健康を国としても力を入れて推進しています。
ただ、何から手を付けて良いのかわからないという方も多いかと思います。
そんな方はぜひごった煮会にご参加頂き一緒に考えて健康経営推進に向けたはじめの一歩を進んでいきましょう
今回はLTのゲストスピーカーとして、株式会社ディー・エヌ・エー 平井孝幸様をお招きし、
「健康経営」についてお話を伺います。また、今回はLT参加枠を設けテーマに沿った自社の取り組みを
ご紹介いただける方を公募しております。LTに協力いただける方も同時に募集しております。
既にいろいろやっているけどこれって健康経営?というような方でも大歓迎です。議論のヒントとなるようなお話しをお伺いできればと思います。
なお、人事ごった煮会における今後の活動テーマは下記の通り公開し、継続的に支援できる環境をつくっていきます。
―――――
6月25日→採用
7月5日→採用番外編、ワークショップあり
7月24日→教育
8月29日→総務
9月27日→労務★今回★
10月調整中→採用
11月調整中→教育
▼【LT(ライトニングトーク)登壇予定者】
1、株式会社ディー・エヌ・エー 平井孝幸さま
CHO(ChiefHealthOffice)室 室長代理
2、LT枠
※当日の発表順とは異なります
▼イベント参加条件
労務業務を担当している方
健康経営の推進を検討している方
事業会社人事の方
▼タイムスケジュール
19:10~ 開場・フリートーク
19:30~ 当会の説明
19:40~ LT!(一社7分×3人
20:05~ ワークショップ&ディスカッション(5名×8チーム予定
20:35~ 学びの整理と次回アクションの決定(個人ワーク)&シェア
- 個人ワーク&グループシェア+全体シェア(各チームから
20:55~ 懇親会!
22:00 閉会
※あくまで目安の為、時間は多少前後いたします。
▼基本情報
2018年 9/27(木) 19:10~22:00(途中入場可)
会場:株式会社QUANTUM
住所:
東京都港区芝浦1-13-10 9F
株式会社QUANTUMのご厚意で、社内スペースをご提供頂いております
遅れる場合は、事前にメールをお願いします。
→miura_tk@oisixradaichi.co.jp
参加費:1000円※当日欠席はキャンセル料を頂戴します。
Drink +おつまみあり(ケータリング)
お持物:名刺
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.